2007年08月22日

三日坊主

仏の道を目指したわけでもなく、ただ食いつなぐため、あるいは追っ手から逃れるために坊主になり、そして修行の厳しさに音を上げて逃げ出す坊主を三日坊主と呼んだそうです.
ある意味、三日坊主にならないためには、目的をもってその道に入りなさい、ということでしょうか、目的や興味をもてば、達成までの苦労も楽しいかもしれませんね、
学校の勉強の目的は? そりゃ一言では言い表すのは難しいです、子供たちひとりひとりで違いが出てくるでしょうし、目的を見つけるための学習でもありますよね。
夏休みの宿題、大丈夫でしょうか? 音をあげてませんか?
うちの子、ちょっと怪しいです、おいおい、ええんかなあ~?
なんとか、月末には格好つけててくれるんでしょうが、本来はそれではいけないんじゃないのかな?
多くのお子さんは問題なく日程をこなしていることでしょう、
毎日、少しずつね、やってくれればね、
あとの祭りですかね、親がもっとしっかりしなくてはいけないですね、反省です。

画像は別府の坊主地獄です、宿題終わらんと、地獄にいくで~ なんていっても無駄???
三日坊主


Posted by danoharuman at 21:46│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。